葬儀の知識

葬儀の知識

式場に到着後に喪主がやらなければならないこと

通夜、葬儀の大前提は滞りなく進めること。時に焼香の順番で揉めるケースも目にします。故人とのお別れの場で嫌な気持ちにはなりたくはないですよね。そのための確認事項でもあります。
のぼりとの杜コラム

登戸の杜(貴方の側で)は川崎市を拠点とする、コロナでお亡くなりの方にも対応している葬儀社です

本記事では、コロナ肺炎、及びその疑いのある故人様のご葬儀における弊社の対応についてまとめております。
のぼりとの杜コラム

納骨する期限は?ずっと家に置いておいても法に触れないの?

大切なご家族が亡くなり、葬儀が無事に終わり、さてひと段落…。入院や介護施設での生活が長く、ずっと家に帰れていなかった故人様がやっと自宅に帰って来られた。あれ?そう言えば、納骨は早めにしなければいけないんだっけ?今回は納骨の期限や時期について紹介をいたします。
のぼりとの杜コラム

関東地域で火葬し、関西方面で納骨するときに気を付けること

お墓の骨壺を入れる場所を「カロート」と言います。関東で火葬し、いざ関西方面で納骨するときに、カロートに骨壺が入らないといったトラブルも発生しますので、大きさを確認しておくことが大切です。
のぼりとの杜コラム

焼香の時になぜ頭の近くまで手を掲げるの?

額の高さまで手を掲げる所作を『押しいただく』と言います。意味としては“うやうやしく頭の上にささげ持つ”ことです。では、焼香作法の押しいただくことは何を意味するのでしょうか。
のぼりとの杜コラム

死亡確認後に葬儀社へ伝える5つのこと

葬儀社へ依頼する際の連絡はほとんどが電話連絡となるかと思います。死亡確認後に『葬儀社へ電話で伝える5つの項目』をお話ししたいと思います。これは、葬儀社からも必ず聞かれる項目でもあります。
のぼりとの杜コラム

お賽銭の「賽」って何?お賽銭の本来の意味がここにありました!

人はどうしても欲望が強くなり「神様仏様、どうかお願いします!」と先走りるお参りになりがちです。しかし、お賽銭の本来の意味を紐解くとそれではいけないようです。
のぼりとの杜コラム

弔辞を依頼された時はどうすれば良い?

訃報を知り、お別れの言葉や感謝を伝えたい大切な人っていませんか。親友だったり、恩師だったり、人生を変えてくれた人など。弔辞を依頼されたらどうしますか?
のぼりとの杜コラム

高額な離檀料を請求された!

様々な事情があって、お墓じまいやお墓の引越しを考える方が多くなっていることは社会背景からも否めません。「菩提寺-檀家」という関係性でなくなる際には高額な離檀料は払わなければいけないのでしょうか?
のぼりとの杜コラム

葬儀でよく見かけた白黒の幕。実は…。

めっきり見かけなくなった鯨幕の意味やルーツはなかなか奥深いものでした。
次のページ